《雑談》おい、ニート!!!これからどうすんの?就活報告③って就職関係の動画が話題らしいぞ
ハプニングで噛んでしまう言い間違えもありますが、それだけでもクスッと笑ってしまいます。なので言い間違えの面白さは単純でありながら人を笑顔にさせられる面接の武器なのでしょう。
相手のペースやタイミングを見計らって面接ることが大切です。
トークなんかのお就活でもノッてからツッコミを入れるだけで一つのお就活が成り立って、オチやすくなります。場も盛り上がるので使いやすいオチですね。
働き方の多様性に影響があるんだよ。勉強好きで偏差値高いのと、こつこつした小さな仕事が好き(または勉強はできるが仕事となるとそれしかできない)ってのは共存するから…。
This is description
#社会人
#フリーター
#アルバイト
#でももうない
#無職
#ニート
#日常
#料理
#雑談
#酒
#飲酒
#酔っ払い
#喫煙
#煙草
#一人暮らし
#だったけど今は
#同居人がいる
#ハムスターもいる
#3人暮らし
#趣味飲酒
#アル中ではない絶対違うはず
#もう怖いものはない
#生きてるだけで偉い
#仕事なんてした日は花丸
#テキトーに生きることを決めた23歳
#ごゆるりと生きよう
#就活
ツイッター
>>7 分も中途・新卒の採用に携わっていたけど、大学の名前である程度区切らないとどうしようもない。全員の履歴書を読み込む時間も、面接をする時間もない。ある程度の学力で区切るのが一番合理的。その学力の大学に合格できる「目標に向けて頑張れる」能力や「要領よく勉強できる」能力、それに地頭などもある程度わかる。
>>7 地方国公立であれば努力次第でいかようにもなる。その程度の努力を怠り、レベルの低い学位を高いカネ出して買って大卒名乗るんだから因果応報というもの。
>>7 企業は成長と存続を目指す上で、採用効率化を図るフィルターはあると大多数はわかっていることですよね。
powered by 三越屋-個人輸入代行
コメント
顔や性別や面接官の好みなんかの頑張りようがないけど、能力には関係ないフィルターより優しいよ