1:就職@安定2022.01.29(Sat)
【就活しない】26歳ニートですが就職したくありません。【無職】って就職関係の動画が話題らしいぞ
2:就職@安定2022.01.29(Sat)
3:就職@安定2022.01.29(Sat)
就活 ニートで38とか荒れ過ぎわろwww
4:就職@安定2022.01.29(Sat)
会社も採用活動にお金がかかるから、手間を省くには事前にフィルターかけた上でその中から採用した方が効率いい。
5:就職@安定2022.01.29(Sat)
しかしうまい終わり方だとほめてもらえるオチの付け方なので慣れてきたら使うべきですね。
6:就職@安定2022.01.29(Sat)
真剣な話や相談を受けているときに余計な面接が入れば信頼も失いかねません。
7:就職@安定2022.01.29(Sat)
This is description
就職したくない26歳ニートです。
■イズミのプロフィール
26歳。独身。就活全敗。無職。ニート。実家暮らし。引きこもり。金なし。彼女なし。ぼっち。■ツイッター
Tweets by izumipd■人気動画
就活で全敗したまま大学を卒業した話
26歳ニートの貯金残高を見てみよう
就活失敗した26歳ぼっち無職の一日
#無職のイズミ #就職 #就活 #ニート
8:就職@安定2022.01.29(Sat)
>>7 育についてはすべての子供に塾を含めて無償化し、その上で努力を問えば良いのではもちろん超え難い才能の問題もあるが、それはギフテッド
9:就職@安定2022.01.29(Sat)
>>7 学力が低い学校出身者。もちろん学歴は確かに関係ない部分もある。東大出身者より高卒出身者のほうが活躍することもある。でも、リソースが限られる採用の現場ではある程度の学歴フィルターは合理的。何も悪いことではない。
10:就職@安定2022.01.29(Sat)
>>7 職業能力評価の第一歩ではないか?それだけで全て決まるわけではないが、まずはそこで判定するのはむしろ当然。
powered by 三越屋-個人輸入代行
コメント
思わずクスッと笑えたり、「なるほど」と納得してしまうような作品だ。